みんなで仲良く情報交換!
誹謗中傷、ケンカ等はもちろん厳禁です。
営利目的の書き込みもご遠慮下さい。
掲示板管理者が不適切と判断した書き込みは、発見次第削除させて頂きます。ご了承ください。

ご利用頂いております皆様のおかげで正式リリースすることができました。今後ともよろしくお願い致します。引き続き、不具合等を発見した方はお手数ではございますが、webmaster@donto.co.jpまで不具合の内容をお知らせ頂けると助かります。(2007/07/25:Ver.1.0)

DONTO BBS管理者

お名前:
メールアドレス:
タイトル:
コメント:
文字色:
お顔:

704:仙台市の観光地までの市バスの料金を 投稿者:fami 投稿日:2005/02/24(木) 14:42

仙台市の観光地までの市バスの料金を
一覧できるところはないのでしょうか?

今、仙台市交通局の運賃表をみてますが、
仙台駅から西口道弄出張所前までは
整理番号174のページで
折立のほうの欄をみればいいのでしょうか?すると、金額?
360円。。。でいいのかなぁ。。。
わかりづらい。

Re:1:仙台市の観光地までの市バスの料金を 投稿者:fami 投稿日:2005/02/24(木) 14:49
なるほど、ここは、仙台市交通局からリンクされているけど、
民間のHpなのですね。
西道路///ありました。
すごいですね、、、この情報量。。。

料金はわかるのでしょうか?
仙台市の観光地からの
逆引きがほしいです。

あるのかな?



703:教えてください 投稿者:モンキーママ 投稿日:2005/02/20(日) 17:48

 仙台市内で、30代の初心者でも教えて下さる、琴を習える所
を探しています。
 どなたかご存知でしょうか?



702:ウ"ィラ瑞鳳に行くには 投稿者:こだぬき 投稿日:2005/02/16(水) 18:42

教えていただきたいのですが。
秋保温泉 ウ"ィラ瑞鳳に宿泊計画しております。
2500円で2日間仙台近辺の、JR、地下鉄、バス乗り放題の
何とか切符(名前忘れましたぁ・・)を利用しようと
思ってます。
ウ"ィラ瑞鳳に行くには(土曜日です)
愛子駅から秋保温泉行きでよろしいでしょうか?。
最終バス時間は、何時でしょうか?。
(こちらのHPの時刻表みたのですが、自信がなくて・・・。
遅れて、タクシーしかなくなると心配です。)
仙台駅発のバスだと本数も少なく、遅い時間が
なかったような気がします。
よろしくお願いいたします。

Re:1:無題 投稿者:匿名 投稿日:2005/02/16(水) 23:58
仙台駅から秋保温泉に向かうには、仙台駅から直通バスで行った方が便利ですよ。仙台駅からだと概ね30分に1本の本数に対して、愛子駅からは1〜2時間に1本のペース。直通便の方が本数は多いです。
また、ヴィラ瑞鳳最寄のバス停「磊々峡」バス停には仙台駅からの直通便のバスしか止まらないので、仙台駅からバスに乗った方が便利だと思います。

仙台駅の乗り場は8番です。「秋保温泉行き」の宮城交通バスになります。土曜日だと最終は19時20分すぎ。日中は土日含め30分に1本。また、仙台駅発時刻14:45と15:45と16:45には、ダイレクトに短時間で秋保温泉街に着く「秋保温泉行き」特急バスがあります。経路が大幅に違うので、特急バスだと「磊々峡」バス停が終点です。バス料金は特急・普通共に780円。仙台まるごとパスは秋保温泉行きであれば宮城交通でも利用可能です。市バスは全線利用可能。



701:大雪の泉中央→吉成一丁目 投稿者:雪だるま 投稿日:2005/02/16(水) 13:40

2月16日の仙台は大雪です。
通常の時間目安として、泉中央駅から吉成一丁目(北館状経由 南吉成)に向かうと約23分との事。
今日の様な大雪の日、どのくらい時間がかかるでしょう?
15:30までに着きたいのですが、14:55発のバスでは間に合いませんでしょうか?
返信頂けると幸いです。

Re:1:厳しいような・・・ 投稿者:暫定むさっぴ 投稿日:2005/02/16(水) 13:45
約23分っていうのはあくまで機械的な計算上です。普通の日でも北環状が渋滞だったら23分ではつかないでしょう。
ましてや今日はとてつもない大雪。もちろん渋滞でしょうし、みなさんトロトロ運転でしょうし、14:55のバスでは15:30は無理ではないでしょうか・・・。

Re:2:ありがとうございます 投稿者:雪だるま 投稿日:2005/02/17(木) 09:21
やっぱり、無理ですよねぇ…。
交通量などわからないもので、もしかしたら大丈夫かなぁと淡い期待をしてみましたが。
1時間前のバスで考えてみたいと思います。
時間つぶしが大変そうですけど…。



700:βテスト開始します 投稿者:BBS管理者 投稿日:2005/02/15(火) 19:29

長らくお待たせ致しました。
以前からお約束させて頂いておりました、掲示板のリニューアル作業がようやくβテストまでたどり着くことができました。

これより本番環境でのテストを開始致します。
リニューアルにより掲示板への書き込みを管理者がリアルタイムで監視できるようになりましたので、不適切な書き込み等は管理者が寝ていない限り迅速に削除することができるようになりました。

テストは十分にしたつもりですが、バグがあるかもしれません。
お手数をおかけいたしますが不具合等ございましたら、私宛までメールを頂けると助かります。

今後ともDONTO掲示板を気持ちよくご利用下さい。

Re:1:無題 投稿者:雪だるま 投稿日:2005/02/16(水) 13:26
以前訪問した時に、掲示板に好ましくない投稿が目立っており、サイト管理がされているのか不安で、それに併せてサイト情報についても不安を感じておりました。
今回、不適切な投稿に対して対応されたということで安心してサイトを利用できます。
サイト運営管理、頑張って下さい。

追伸
左メニューの「DONTO」のTOPへのリンクが誤っているようですよ。

Re:2:リンク修正完了 投稿者:BBS管理者 投稿日:2005/02/16(水) 13:31
雪だるまさん、ご指摘ありがとうございます。リンクの修正作業を行わせて頂きました。

今後ともDONTOをよろしくお願い致します。



699:再掲 バスの料金教えてください 投稿者:のり 投稿日:2005/02/13(日) 21:00

次のバス料金は合っているでしょうか?教えてください。交通局のホームページを見たのですが、確信をもてないので教えてください。

仙台駅前から扇坂 220円

通学定期大人  1ヶ月  8,070円
        3ヶ月 23,010円

Re:1:再掲 バスの料金教えてください 投稿者:匿名 投稿日:2005/02/13(日) 22:44
仙台駅前〜扇坂・料金180円

定期料金:通学大人1ヶ月・6610円



698:バスの料金教えてください 投稿者:のり 投稿日:2005/02/13(日) 20:58

次のバス料金は合っているでしょうか?教えてください。
交通局のホームページを見たのですが、確信をもてないので教えてください。

仙台駅前から扇坂 220円

通学定期大人
  1ヶ月  8,070円   
  3ヶ月 23,010円  
     

Re:1:バスの料金教えてください 投稿者:のり 投稿日:2005/02/13(日) 21:03
質問の最後がきれてしまいました。

通学定期は1ヶ月8,070円でしょうか?

Re:2:バスの料金教えてください 投稿者:のり 投稿日:2005/02/13(日) 21:05
何度もすみません。通学定期は1ヶ月8070円でしょうか?



694:定期 投稿者:あゆママ 投稿日:2005/02/09(水) 00:13

通学路ですが、行きは1つの所から帰り二通りあるのですが定期はどうなるのでしょう。2つ作らなければならないのでしょうか?

Re:1:定期 投稿者:ヒロシです 投稿日:2005/02/11(金) 00:16
行きたい方に行ったら??帰りゎのんびりしましょ(^▽^)b?



693:1日・3日乗車券 投稿者:しまじろうは魔法使い!? 投稿日:2005/02/08(火) 18:32

こんばんは!こちらには久々に書き込みします!

 市バスの「1日・3日乗車券」は、まだ紙のままなのでしょうか!?コインで日にちを削る「スクラッチ方式」。僕が数年前に仙台に住んでいた時も、3年前に旅行で訪れた時も、紙(スクラッチ)方式でしたが、これって今でもそうなんでしょうか!?磁気カードタイプ(スキップカードみたいなもの)だったら、取り出しやすいし、すぐに仕えるような気がするんですが、、、いかがでしょうか!?

 それでは、また!



692:こんなことここで聞いていいのかな? 投稿者:青森県 投稿日:2005/02/08(火) 10:49

 あのー、教えて欲しいのですが仙台の人が本当に美味しいって思っている牛タン屋さんってどのお店なのでしょうか?結構色々な旅行雑誌に載っている店には7軒ぐらい行ったのですが、美味しいとは思うのですが、みんな同じ味というかこれはという牛タン屋さんにまだ、会っていない気がするのです。是非、地元の人のなまの声を、聞かせてください。

Re:1:こんなことここで聞いていいのかな? 投稿者:出戻り仙台人 投稿日:2005/02/08(火) 21:26
はっきり言って、最近お店に行ったのなら、どこもまずいです。アメリカ産の牛が輸入できなくなってから、オーストラリア産になったのですが、どこのお店に行っても、薄くて硬くてまずいです。あの厚くて柔らかい牛タンが食べられる日はいつ来るのでしょうね。

Re:2:そうですか? 投稿者:ん? 投稿日:2005/02/16(水) 18:50
「利久」は決して薄くないですよ〜。
味の好みは人それぞれなので「絶対!」とは言えませんが、
ネットでもオーダー出来るので1度試してみてはいかがですか?
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/

Re:3:無題 投稿者:仙台魔人 投稿日:2005/02/27(日) 10:13
好みは人それぞれで、味覚も違うので絶対とはいえませんが
太助の分店が私は一番好きです。
仙台生まれ、仙台育ちの同級生も同意権の方が多いですよ
なぜか、本店よりも分店の方が美味しいです
場所は一番町のコーチから西公園方面に向かって
肴町公園が途中にあるので、その向いです。ぜひお試しあれ



<<前のページへ 掲示板TOPへ 次のページへ>>