806:礼儀について 投稿者:一言居士 投稿日:2005/12/15(木) 01:48
 |
交通機関の経路や運賃についての質問が多い。 主に、あおばやま氏が詳しい返答をしている。 質問者は、回答を得ればもう関係ないと言わんばかりに何の返答もよこさぬ人が多い。 回答者は、質問者へ回答するため、調査・書き込みで幾許かの時間を割いている。 ここから得た回答で、質問者は自らで調査する手間が省け、迷うことなくルート選択や運賃準備ができる利便を享受している。 回答に対して、礼を述べることは人間として当然ではあるまいか。 先日、庭掃除をしてた際、道を尋ねられたので詳細に説明申し上げたが、早合点したらしく、回り道して再度我が家の前に来た。 奥様は興奮した口調で間違った説明をしたのではという。 主人はただ笑うだけ。 あまりの非礼に10分位説教したら、主人は泣き出し、奥様は何も言わず主人の腕をひいて帰っていった。 自分に甘く他人に厳しい者が増えている。 権利・自由ばかり強調し、義務と責任を教えぬ戦後教育のひずみか。
|
Re:1:無題 投稿者:井手生 投稿日:2005/12/15(木) 10:10 |
 |
他人の好意に感謝の念を表すのは尊いことです。 が、あくまでも自分の心に感じた気持ちを素直に表すことが大事でしょう。 他人から強制された感謝の表現は口先だけで、心のこもったものにはならないでしょう。 一言居士様の信念は、素晴らしいと思いますが、世の中は十人十色、価値観の異なる人たちの集合体です。 ご自分の価値観なりを他人に押しつけることは無用なトラブルの原因になりかねません。 年長の方に失礼な言い方になりますが、他人の立場を尊重する気持ちが必要でないかと、一連の書き込みを拝見して感じました。 |
|