760:教えてください!! 投稿者:飲茶 投稿日:2005/08/19(金) 18:45
 |
現在 海外赴任中で 今年の秋に仙台に帰国が決まりました。 地図を見ながら 住む場所を思案中なのですが 北仙台 台原 東照宮 のどれかの駅前にしようかと思っています。 車を持たないことを前提で生活するとして 買い物や日常生活において 一番便利な駅前はどこでしょうか? ご意見 よろしくお願いいたします。 |
Re:1:無題 投稿者:まっきー 投稿日:2005/08/19(金) 23:41 |
 |
東京から仙台に引っ越してきて1年になります。 住むなら断然地下鉄沿線をお勧めします。 JRより電車の本数も多いですし、車両もとてもきれいです。 私は地下鉄・JR両方使える長町に住んでいますが、JRは帰省で新幹線に乗り継ぐときぐらいしか使いません。 料金は高くとも地下鉄は便利です。 北仙台と台原は車で通り過ぎる程度なのではっきりとは言えませんが、北仙台のほうが商店街もあり便利なように思います。 でも、北のほうに住まれるつもりなら、思い切って泉中央まで範囲を広げることをお勧めします。 駅前で何でも用が足ります。 仙台は泉中央・中心部・長町の三箇所を中心に栄えていて、最近は長町もどんどん新しいマンションが建っています。 よろしければ長町も視野に入れられては? 便利すぎて、数年後東京に帰るのが怖いくらいです。 お役に立てれば幸いです。 |
Re:2:無題 投稿者:青葉 投稿日:2005/08/20(土) 06:36 |
 |
私も一言。 長町地区は現在旧貨物ヤード跡地に「あすと長町」として開発をしています。2007年2月には仙台空港アクセス鉄道が開業します。 このようにこれから長く暮らすのなら、長町地区をお勧めします。日常の買い物はモール長町店(シネコン設置)をはじめ不自由しません。 地図上だけでは分かりかねますので、ぜひ当地に暮らしている意見を参考にして下さい。 |
Re:3:ありがとうございますっ 投稿者:飲茶 投稿日:2005/08/20(土) 12:12 |
 |
やはり地図上だけではわかりませんね。 来月 家探しに行くので 泉中央と長町も視野に入れさせていただきます。 ホントに助かりました。ありがとうございます!! |
|