みんなで仲良く情報交換!
誹謗中傷、ケンカ等はもちろん厳禁です。
営利目的の書き込みもご遠慮下さい。
掲示板管理者が不適切と判断した書き込みは、発見次第削除させて頂きます。ご了承ください。

ご利用頂いております皆様のおかげで正式リリースすることができました。今後ともよろしくお願い致します。引き続き、不具合等を発見した方はお手数ではございますが、webmaster@donto.co.jpまで不具合の内容をお知らせ頂けると助かります。(2007/07/25:Ver.1.0)

DONTO BBS管理者

お名前:
メールアドレス:
タイトル:
コメント:
文字色:
お顔:

744:教えてください 投稿者:ランパード 投稿日:2005/07/09(土) 00:45

今度仙台に行きます。市バスに乗りたいのですが、東仙台と宮城野区役所前の間にある、案内公園前とガス局前のバス停は詳しくはどのあたりにあるのでしょうか??東郵便局前のバス停は、地図に東郵便局が載っているのでわかるのですが・・・詳しい方、心やさしい方、お願いします。

Re:1:追加 投稿者:ランパード 投稿日:2005/07/09(土) 00:52
ガス局前から原町1丁目と2丁目までのバス料金わかるかたお願いします



743:仙台ホテル前の。。 投稿者:チキン 投稿日:2005/07/05(火) 20:42

仙台ホテル前のバス停の時刻表分かる方教えてください。

Re:1:無題 投稿者:あおばやま 投稿日:2005/07/07(木) 17:03
市バス
(23)八乙女方面
(24)北山→子平町循環
(25)子平町→北山循環
以上の停留所はこのサイトの「五十音検索」で「せ」→「仙台駅前」を見て下さい。
http://www.donto.co.jp/timetable/zikokuinfo.html

宮城交通
(20)虹の丘団地、北仙台、泉中央方面
(21)向陽台、明石台、松陵、鶴ヶ丘方面
(22)将監、泉パークタウン、富谷方面
以上の停留所は宮城交通のページから「主要駅時刻表・乗り場案内」→「仙台駅前」を見て下さい。
http://www.miyakou.co.jp/bus/route/plat/sendai.php




742:教えてください! 投稿者:ナゲット 投稿日:2005/06/18(土) 19:48

東北本線岩切駅前から、小山皮膚科(利府街道のジョイフルの近く)まで、バスで通いたいのですが、どこ行きのバスで、降りる停留場・16時ごろの発車時刻など教えて欲しいのですが・・・お願い致します。

Re:1:無題 投稿者:あおばやま 投稿日:2005/06/22(水) 10:12
岩切駅前からの市バスは東仙台営業所・宮城野区役所・原町・仙台駅前経由交通局大学病院行きのみです。この路線は利府街道を通りませんが、すぐ北側の道路を通ります。
宮城野区岩切1丁目の小山皮膚科ですよね?
最寄停留所は「今市上区」です。
平日なら30分に1本はあります。詳しい時刻はこちらの時刻表で調べてみてはいかがでしょうか。

Re:2:追加 投稿者:あおばやま 投稿日:2005/06/22(水) 10:16
すいません、朝と夕方は30分に1本で、昼間の時間帯は1時間に1本でした。



741:あのー 投稿者:虹屋 投稿日:2005/06/15(水) 18:07

公園紹介のところで(通町公園のところ)
-----------------------------------------------------------

工事中でした。工事期間の看板すらありませんでした。いつになったら完成するのやら…。
中を覗くことができたので写真を撮ってきましたが…。なんと!地上絵が…。宇宙に何かを発信する国家的プロジェクトがこんな身近な公園で行われれようとしているとは!びっくりしました!っととぼけるぐらいしかコメントすることができません。
会社の近所なんでちょくちょく観察しておきます。

-----------------------------------------------------------

独断と偏見による
ランキング ★

ってあるんですけど・・・
トイレあります!電話ボックスもあります!コンビにも近くにあります!責任者!書き換えてください!
本当に怒ってます!!!!

Re:1:放置されてますね〜 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/07/21(木) 10:40
なんていうか、無責任な酷評とランキングからヤル気のなさが放散されてますよね。
取材気が重いなんて書いちゃってるし。



740:わかんないので・・・ 投稿者:あやか 投稿日:2005/06/13(月) 11:15

仙台駅から仙台市博物館への地下鉄かバス
はドコで降りればいいんですか。

Re:1:Re:740 投稿者:通りすがりpart2 投稿日:2005/06/13(月) 16:45
西口バスプール9番乗り場から
・宮教大 方面行
・理工学部経由 動物公園循環
に乗って、おそらく5番目
「博物館・国際センター前」で降りてください。
運賃180円、10分くらいで行けると思います。
本数はだいぶあるので大丈夫かと思います。



739:長い?雨宿り! 投稿者:雨女?! 投稿日:2005/06/12(日) 07:45

突然の雨の寒い中、傘もなく小さな子供とバス停から二メートル位離れた木の下で雨宿りをして待っていました。私はバスが来たのに気ずき、バス停に向かったのに運転手はかなり離れた場所で乗る人がいないと判断したのか?端の斜線にも寄らず真ん中斜線のまま通過..
.手を上げて『乗ります』という表現をしたのに減速もしていないバスは通り過ぎてしまいガッカリでした。子供も唖然...
またまた寒い中、次の時間まで待つことに!私たちは運転手から見えずらかったのかな?と後日、車でその場所を通過したときに確認したら直線なので、木の下からバス停までよく見えました!これを確認してまたガッカリしました...
もう少し思いやりのある運転をしてほしいです!!

Re:1:・・・ 投稿者:虹屋 投稿日:2005/06/15(水) 17:48
わかります。ぼくもありました。

Re:2:Re:2 投稿者:田熊清継 投稿日:2005/06/19(日) 01:39
道路の真ん中で停車し,歩み寄り乗ろうとするとドアを閉めて行ってしまいました。道路に取り残された私は危うく後続車にはねられるところでした。バスの運転手は何を考えているのでしょうか。。。

Re:3:無題 投稿者:あおばやま 投稿日:2005/07/18(月) 19:18
市交通局のページに、意見を言うフォームがあります。
なるべく詳しく(日時や場所など)状況を書いて、
抗議をしてみてはいかがでしょうか?

私も以前バスに置いて行かれたことがあり、その旨抗議したら
「当該運転士に事情を聞きました」などと返事が返ってきましたよ。



738:バスの料金について 投稿者:同感 投稿日:2005/06/11(土) 00:08

バスの料金なら、自分で検索するか、電話で聞きましょう。
それが嫌なら、たくさん100円玉と10円玉を持っていくしかないです。(ーー;)
私も、バスについて何も知りませんでしたし、今も知りません。
だから、初めて、目的地に行くまでは本当にエネルギーを必要とします。
このバスかな?なんて思ったら、人に聞くなり路線図を見るしかないのです・・・。
残念ながら、私は仙台市の地図帳とたくさんにらめっこしながら探しています・・・。
もちろん、時間がかかりすぎてしまいます。(-_-;)



737:仙台のバスについて 投稿者:仙台しみーん 投稿日:2005/05/27(金) 22:06

仙台のバスって他県の方からみれば、すごく面倒くさくて難しいような気がします。後ろから乗って、整理券をとって、刻々と変わる料金表を見て、釣銭のないようにお金支払わなければならない…。慣れればそうでもないのですが、初めて乗る方は手順が分からず戸惑うと思います。
何か皆さん良い考えをお持ちではないでしょうか?
私としては、バス停の路線図に料金を書いてもらえると、降りる時の料金をあらかじめ用意しておけるのでいいと思います。

Re:1:他県て? 投稿者:元川崎しみーん 投稿日:2005/05/31(火) 22:39
素朴な疑問なんですが、
>他県の方からみれば、すごく面倒くさくて難しいような気がします。
>後ろから乗って、整理券をとって、刻々と変わる料金表を見て、
>釣銭のないようにお金支払わなければならない…。
とありますが、結構在りますよね、この『後乗り後払い』方式。
東北地方は勿論、関東、関西でも。
東京都交通局の路線でも、多摩地区は対キロ区間制ですし。
川崎市のように市内全域一定料金のバスしか知らなければ、最初は戸惑うかもしれませんが・・・。

少なくとも面倒くさいとは思いませんでした、私は。
揚げ足取るわけではないんですが、両替機の無いバス停で、下りるときの運賃が分かってもうれしくないです(^^;。
バスカードがあれば運賃を知る必要もあまりないし。

策としては、仙台市のバスは一系統が長いので、もっと短くして(駅結節しまくり、とか)定額料金というのが簡単で良いな、と。
仙台市内の駅にはバス停が無い所が多すぎだと思うので、まずそこからどうにかして欲しいです(^^。

Re:2:なるほど 投稿者:仙台しーみん 投稿日:2005/06/07(火) 11:16
バスってこんなものだよね、と利用しますので不便を意識したことはありませんでした。
これがフツー、他が便利、お得なのかな〜みたいな感じ。私の世界は狭いんですね。

> 私としては、バス停の路線図に料金を書いてもらえると、降りる時の料金をあらかじめ用意しておけるのでいいと思います。

うんうん、そうだよね。
タクシーと違ってバス運賃は区間で固定されてるんですよね。
だったら路線図とか別表用意してとか、運賃まとめて書いててくれても良いよね。
簡単な事だと思うんだけど、なぜこういうの無いんでしょうね。

Re:3:そーそー!! 投稿者:同感 投稿日:2005/06/11(土) 00:01
>だったら路線図とか別表用意してとか、運賃まとめて書いてて くれても良いよね。

ですよね。路線図がないがために、散々苦労しました。
やはり、移動時間つき路線図、時刻表、運賃表があれば、徐行もスムーズになると思います。
すごく簡単なのにどうしてやってくれないんだろう???
相変わらず運転手さんに聞きにいく人があとを絶ちません。
バスの総合案内所もわかりづらいところに位置しているためでしょうか・・・?



Re:4:素朴な疑問2 投稿者:元川崎しみーん 投稿日:2005/06/13(月) 08:53
>だったら路線図とか別表用意してとか、運賃まとめて書いててくれても良いよね。
>簡単な事だと思うんだけど、なぜこういうの無いんでしょうね。

>やはり、移動時間つき路線図、時刻表、運賃表があれば、徐行もスムーズになると思います。
>すごく簡単なのにどうしてやってくれないんだろう???

素人疑問でごめんなさい<(_ _)>。
確か仙台市のバスって2000本ぐらいあるんですよね?。
で系統数も日本で一番多いぐらいって聞いたことありますが・・・。
で,そのバス停ごとに,あ,路線図は今もあるか。
えっとそれらのバス停ごとに,移動時間付き,運賃つき,の路線図なり表を作るのはそんなに簡単なのですか?。

( ̄へ ̄|||) ウーム,とりあえず系統数がどれくらいあるかは,コレから調べてきます。

Re:5:無題 投稿者:元福岡県民 投稿日:2005/06/16(木) 14:56
国内最大のバス事業者、西鉄バスの例。
ちなみにほぼ全路線、整理券方式の運賃後払いです。
ケータイ・ネットで時刻・運賃検索可能。
かつては手書きの、現在はプリントアウトの
運賃表示つき路線図が各停留所に設置してある。
民営なのか公営なのかで、経営努力が違うのかも。

Re:6:w( ̄△ ̄;)wおおっ! 投稿者:元川崎しみーん 投稿日:2005/06/21(火) 01:39
スイマセン、系統数調べるのすっかり忘れてました^^;。
って、交通局のHP見れば載ってるんですね。
平成16年4月1日現在、系統数239、停留所数1066、標識数2073、、、と。
で、これが多いのか少ないのか、よく分かりません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

>元福岡県民さん
西鉄!流石ですねぇ、私も名前だけは知ってます、乗ったことないけど。
運賃表示つき路線図があるんですか、スゴイ。
確かに経営努力はあるでしょうねぇ、差として。
エリアも広いのでしょうし、一度乗ってみたいものです。
1000キロ以上彼方ですけど。...( = =)

Re:7:簡単そうには思うけど… 投稿者:仙台しーみん 投稿日:2005/07/13(水) 15:43
> えっとそれらのバス停ごとに,移動時間付き,運賃つき,の路線図なり表を作るのはそんなに簡単なのですか?。

時刻表そのものは、バス停1個ずつ個別に作られているわけですよね。
乗った所から運賃は変動するものでもないですし、路線図などもデータ化されているはずです。
一つの表に、停車バス停を並べて運賃を並べることはデータ処理の面で考えると簡単だと思うのです。
既存の情報をピックアップして並べるだけですから。

元福岡県民さんは実際にそのようなものをご存知とのことで。
そういうものがあると便利ですよね。



736:時刻 料金について 投稿者:イズミ 投稿日:2005/05/24(火) 16:00

岩切駅出発で泉中央駅着の路線で、今市橋から乗る時刻を教えてください。また泉中央から岩切駅までの時刻も知りたいです。

Re:1:無題 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/05/24(火) 22:58
状況(出発・到着時間・日付)がわからないので何ともいえませんが、
宮城交通のほうで運行があるのではないかと思います。
確か運行時間に限りがあるはずですので
宮城交通のほうへ直接問い合わせることをお勧めします。

宮城交通
HP http://www.miyakou.co.jp/index.php
TEL.022-771-5310
(営業時間/月〜金 9:00〜17:30 休日/土日・祝)

答えになっていなくてすみません



735:採用について 投稿者:isawa syo 投稿日:2005/05/19(木) 01:30

仙台市営地下鉄の採用情報が見つかりません。
どこで情報を入手できますでしょうか?



<<前のページへ 掲示板TOPへ 次のページへ>>